
なるほじ、2012年末、痔民党が第2次安倍内閣発足で政権に復帰して以往、国土交通大臣はずっと公明党の議員が就いてはりますわぁ。
国土交通省っていやぁ、2001年の中央省庁再編で建設省や運輸省、そして田中角栄閣下が創られた国土庁(長官は閣僚)なんかが合併してできた官庁れ、高度経済成長終焉後の痔民党を牛耳る最大派閥の田中>竹下派が重きを置いた建設族の牙城だった建設省を素にした官庁れすわなっ。
そうした痔民党の先生方にとって最も垂涎の的たる利権官庁の大臣ポストを痔民党が政権に復帰した2012年末からずっと公明党の議員が占めてはりますのやぁ・・・
しやから、これは最近のヤー公が宗教ビジネスに活路を拓いてるんと同じ道やろう思いますねん。
公明党を完全な舎弟に摂り込むにゃあ、相応の食い扶持を与えななりませんよってに、しやから痔民党が政権に復帰する梃子になりよったんは公明党に霞ヶ関随一の利権官庁を譲るってな話だったんれしょうなぁ。
痔民党も巧いれすわなっ

一番金になるポストを公明党に振ったさき、公明党は返す刀で福祉に回したい予算を痔民党を支える全国の土建屋に配慮せなアカンようになりましてん。
痔民党はんの宗教ビジネスはあんじょう巧く行ってはりますわぁ!
コメント